こんにちは
広島県福山市のマナー・コミュニケーション講師前田です。
本日もご覧いただきありがとうございます。
今日は季節外れの暖かさです。小春日和というより”春”という感じ。
いかがお過ごしでしょうか。
さて、今日のセルフコーチングは内省のススメです。
キャリア理論のエドガー・シャイン博士は、自己イメージの理解には次の3つの問いについて内省することだ、と言われています。
その3つとは、
①自分は何が得意か
②自分はいったい何がやりたいのか
③どのようなことに意味を感じ、社会に役立っていると実感できるか
得意なこと=好きなこととは限りません。
気を付けたいのは、他の人がどう思うのかではなく、あくまでも自分がどのように捉えているかです。
他者の声ではなく、自分の内面の声に耳を傾けることです。
短文で構わないので実際に紙に書いてみましょう。
書くことにより、自己理解に関してご自身の思考の可視化につながります。
ただ、書けないことは無理に書く必要はありません。
時間をおくと書けることもありますから。
ぼんやりしているアウトラインが明確になる瞬間があるかもしれませんね。
ありのままの自己を理解している人は強いです。
それは長所も短所も含めて”自分”であるということを認める強さがあるからです。