こんにちは。

広島県福山市のマナー・コミュニケーション講師前田です。

 

アメリカの心理学者アルバート・エリス氏が提唱したABC理論をご存知でしょうか。

 

ABC理論とは、出来事(A)があって結果(C)が起こるのではなく、(B)の認知の仕方を修正することによりCの結果が変わるという理論

 

例えば、「同僚に無視された!」という出来事(A)があったとします。

その結果、腹が立つ、悲しい、ついには仕事を辞めたくなる(C)かもしれません。

 

しかし、ABC理論によると、そこには非合理的な捉え方(B)があって、(C)の結果が生まれるというもの。

 

同僚に無視された⇒「私は嫌われている」「皆に好かれたい」という捉え方だと⇒悲しい、仕事を辞めたい

となりますが、

 

同僚に無視された⇒「聞こえなかったのかな」「今日は体調が悪いのかな」と言う捉え方だと⇒「まあ、ええか」

となるわけです。

 

つまり、(B)の捉え方、価値観、思考の傾向によって、結果(C)が変わるというものですね。

 

人には誰にでも、考え方の癖や思考の傾向、価値観の違いがあります。

あなたが大切にしたい価値観は、これからも大事にしていってください。

 

ですが、自分自身を苦しめる(B)は考えもの。

では、どうしたらいいか?

 

まずは、自分自身を客観視すること。

このようなとき、自分はこう感じる傾向があるな・・・と客観視することが大切。

 

どんな眼鏡で見るかによって、結果が変わる。

できるだけ、透明でクリアな眼鏡で物事を見たいですね。

 

あなたに起こる出来事はいつも透明です。