こんにちは。

広島県福山市のマナー・コミュニケーション講師前田です。

5月も下旬になりましたね。

 

早くもMSupport株式会社の始動から2カ月が経ちました。

おかげさまで、皆さまから研修のお声がけやご紹介をいただいております。

本当に有り難いことです。

 

さて、今日は「課題の切り分け」をしましょうよ!というおハナシです。

例えば、「会社の先輩のAさんが今日はイライラして不機嫌そう。朝挨拶しても何だかよそよそしかったし。

私、何かしたかな…」と感じたとします(認知)。

 

その後も何となくAさんが気になりだして…顔色をうかがってしまう。嫌われたのかな。

しだいに、話しかけるのも遠慮するようになってしまった。(行動)

 

こんなふうに、私たちの感じ方(認知)が私たちの行動を左右しています。

 

しかし、どうでしょうか。

Aさんがイライラしているのは気のせいかもしれないし、業務が忙しくてイライラしているのかもしれない、
プライベートで何かあったのかもしれない。

 

Aさんがイライラしているのは、Aさんが解決すべき問題なのです。

Aさんの課題を自分の課題として認知してしまっていることが、よろしくないのですね。

 

他者の課題を自分事と捉えてしまっていては、体がいくらあっても足りません。

AさんはAさんの課題に向き合い、あなたはあなたの課題に向き合うこと。

 

当たり前のことを私たちは忘れてしまいがちですね。

認知を意識すると行動が変わります。

 

今日もよい日になりますように。