広島県福山市のマナー・コミュニケーション講師前田です。
さて、6月より社会福祉法人職員様向けビジネスマナー研修がスタートしました。
職員の皆さまは忙しい中、お仕事の都合をつけてご参加くださっています。
第2回目は「言葉遣い」
尊敬語や謙譲語という言葉、久しぶりに聞くという方も多いと思います。
言葉遣いに自信を持つためには、
1.正しい言葉遣いを学ぶこと
2.それを恐れずに積極的につかうこと
言葉は、積極的につかうことで自分のものになっていくものです。
言葉には品格や品性が顕著に表れます。
印象は一言で変わります。
最近は福祉関係の方からのご依頼やお問い合わせが増えました。
ありがたいことです。
研修に伺うと毎回出してくださるお茶には、さをり織のコースターがさりげなく敷いてあって、おもてなしの心を感じます。
社会福祉法人にこにこ福祉会の皆さま、ありがとうございます。
次回の研修テーマは、丁寧な電話応対。
お楽しみに!